2022/1/15
しめ縄づくりを体験
日本の文化を子どもたちに

▲体験授業で出来上がったしめ縄
大阪市立聖賢小学校(城東区新喜多)で、しめ縄づくりの体験授業が行われ、全校児童約400人が参加した。児童らは新しい年に飾る古来からの縁起物を岐阜県から招へいしたしめ縄インストラクターの手解きを受けながら、しめ縄づくりを楽しんだ。今回は小平泰弘校長の「日本の文化を子どもたちに」との思いから、スギタグループの協力を得て12月14日に実現した。
体験授業は学年ごとに一時間づつ(45分授業)が6回行われた。1年生児童はむつかしくインストラクターの手伝いの手も多く掛かったが、高学年児童はよく手元を見てスムーズにしめ縄づくりを行った。初めて体験した児童らは「縄をねじるところの力加減が難しかった」と感想を述べつつも出来上がったしめ縄を見て満足そうな表情を浮かべていた。
小平校長は「しめ縄飾りも昔は作っていたが、今は簡単に購入できる。なんとなくお正月を過ごしているが、昔からの伝統を伝えていきたい」と話していた。
■映画「TANG タング」とコラボ 梅田エリア巡回バス「うめぐるバス」
■大阪メトロ、オンデマンドバスで開始 月額2万2000円で専用停留所
■安い国ニッポン Spyce Media LLC 代表 岡野 健将
■逃げ場ない恐怖パワーアップ 地獄のゾンビ観覧車リニューアル
■京都・四条烏丸「ざ・らくちん室町横丁」リニューアル 大人の居酒屋集結