2022/11/26
JR西日本 新大阪から直通列車
環状線とメトロつなぐ「弁天町駅」も強化

▲弁天町の新駅舎イメージ
万博に向け、輸送力強化
JR西日本は11月18日、2025年に開催する「大阪・関西万博」の会場輸送について計画を発表した。
JR桜島線はこれまで約1時間あたり片道9本だったダイヤを、期間中は最大12本に増やし輸送力を増強。さらに新幹線からの利便性も高めるため「新大阪〜うめきた(大阪)〜西九条〜桜島」を直通する臨時列車を設定する。桜島駅からは西日本ジェイアールバスと連携し、会場までのシャトルバスを運行。ピーク時は1時間あたり4000人を運べるようにする。
一方、会場アクセスで大阪メトロが進める中央線との円滑な乗り換えに向け、JR大阪環状線との結節点となる弁天町駅の改良工事に着手する。万博期間中には現在の3倍の混雑が予想されるためだ。駅舎の南口と北口改札の間に、新たな駅舎を整備し、改札口も新たに設置する。また、大阪メトロとのスムーズな乗り換えができるようにするため、段差のない連絡通路を整備するほか、環状線内回りホームに連絡通路と直結する改札口も設ける。
年内に工事に着手し、2025年春の万博開幕前に開業する。
■ウィズコロナ社会 今春から本格化へ 経済の活性化に歓迎も「5類」変更に戸惑い
■関西最大級のバレンタインイベント開催 バレンタインチョコレート博覧会2023
■京橋でAIを活用した街づくり スマートシティの実現を目指して
■紀伊水道沖まで運び沈める 大阪・淀川のクジラ「ヨドちゃん」
■インボイス登録 事業者の3分の2 申請期間を4月以降も延長
■「鹿児島うまかもん祭2023」開催 ホテルグランヴィアで冬の恒例イベント
■ティッシュ再値上げ でも大阪は安い? 集客の目玉商品になる可能性も
■国内初のLNGフェリー就航 大阪─別府 「さんふらわあ くれない」 上質なクルーズ 船内一段と豪華に
■カフェからはじまるダイビングの世界 ダイビングスクール楽髪(福島区)
■日銀の金融政策が世界から注目されたワケ 投資2年目記者の勉強会