2023/1/14
「繁昌亭」200万人達成
開場から16年

▲200万人突破セレモニーで記念品など受けた山内さん(左から2人目)。右端は仁智会長=3日、大阪市北区
上方落語界唯一の定席寄席として2006年9月に開場した「天満天神繁昌亭」の来場者数が3日、16年3カ月で200万人を達成した。高座上で笑福亭仁智会長(70)から、区切りの入場客となった広島県尾道市の山内理華子さん(34)に記念として全出演者サイン入り色紙や繁昌亭グッズ、天神橋筋商店街店舗から菓子セットが贈られた。
繁昌亭は初年度3カ月足らずで8万人超の来場者があり、13年8月には100万人を達成。その後もリニューアル休館した19年まで毎年11万〜16万人と月間1万人超ペースで連日観客が詰めかけた。しかし20年春にコロナ禍で3カ月以上の休館を余儀なくされ、その後も観客は戻らず最近3年間は4万〜5万人と往年の半分以下の来場者で推移。
今季の年末年始公演は行動制限が撤廃されたことから、連日満員札止めの盛況ぶりで予想より数日早い200万人達成となった。
仁智会長は「100万人目が名古屋の方、200万人目は広島の方と区切りの時は他県のお客さまとご縁がある。コロナの3年間に若手がじっくりと力を付け、東京をはじめ全国に通用する人気者がどんどん育ってきた。今年は攻めの気持ちで上方落語界を発展させる」と力強く抱負。
セレモニー司会を務めた笑福亭生寿(39)は昨秋の「若手噺家(はなしか)グランプリ」優勝者で、「しっかり盛り上げ、責任を果たします」と表情を引き締めた。
■ウィズコロナ社会 今春から本格化へ 経済の活性化に歓迎も「5類」変更に戸惑い
■関西最大級のバレンタインイベント開催 バレンタインチョコレート博覧会2023
■京橋でAIを活用した街づくり スマートシティの実現を目指して
■紀伊水道沖まで運び沈める 大阪・淀川のクジラ「ヨドちゃん」
■インボイス登録 事業者の3分の2 申請期間を4月以降も延長
■「鹿児島うまかもん祭2023」開催 ホテルグランヴィアで冬の恒例イベント
■ティッシュ再値上げ でも大阪は安い? 集客の目玉商品になる可能性も
■国内初のLNGフェリー就航 大阪─別府 「さんふらわあ くれない」 上質なクルーズ 船内一段と豪華に
■カフェからはじまるダイビングの世界 ダイビングスクール楽髪(福島区)
■日銀の金融政策が世界から注目されたワケ 投資2年目記者の勉強会